たまたま試してみることになった「天使の休息檸檬カミツレ茶」が予想をはるかに超えて美味しくてびっくりしたので書いています。
ハーブの香りがとても良く、しかもノンカフェインでリラックスできて、就寝前の水分補給にぴったりです。
今まで私はカモミールティーは香りが苦手、と思っていましたが、認識がくつがえりました。この香りでゆったりとした気分で眠りにつけます。
ティーバッグが三角形のピラミッドみたいな形で扱いやすいのも良いです。
レモン風味のハーブティー
一言で言うと、レモンの香りのハーブティーですが、「レモン風味」がとても美味しいことに驚きました。
1個が2gのティーバッグが30包入りです。三角形のティーバッグがとても扱いやすいです。袋をチャックで閉じられるのも良いです。
・レモングラス
・ローズヒップ
・レモンマートル
・ジャーマンカモミール
・ステビアリーフ
・シベリアンジンセン
・レモンピール
・クエン酸
ジャーマンカモミールの和名がカミツレです。リラックス効果があります。
美味しい飲み方が袋に書かれていたので、ご参考まで。
ティーバッグ1包に95~98℃のお湯200cc
カップにふたをして3~5分蒸らす
ティーバッグを3回ゆらしてから取り出す
この「3回ゆらして」というのが、なんとも私とは違う世界という印象です。私なんか、味をしっかり出したくて、何回もゆすりたくなってしまいます。
実際、他の事をしていて、気付いたら5分どころか10分ぐらいたっていました。でも飲んでみると、香りがしっかりとあり、思ったよりすごく美味しくて驚きました。
この辺は好みかもしれませんが。
さわやかで落ち着く味
少し酸っぱい系で、レモン風味のさわやかな味わいです。しかもあと味がどこまでもスッキリしています。
私はローズヒップティーとかカモミールティーとかを単独でいただくのは、ハーブの独特な香りがちょっと、かな、と思っていました。
この「檸檬カミツレ茶」は、ローズヒップとジャーマンカモミールが原材料に入っていますが、くせがまったく気にならず、レモン系の風味と調和しています。
色は薄めですが、どこまでも上品でさわやかな味わいが感じられて、癒し系の落ち着く美味しさに、これならまた飲みたい、と思ってしまいました。
ノンカフェインで寝る前もOK
お茶を選ぶとき、カフェインが入っているかいないかは、私にとって重要です。
大好きなコーヒーも飲むのは朝だけです。何かあっても、たとえ緑茶やウーロン茶でも、カフェイン入りの飲み物は夜の入眠に支障が出るので、せいぜいお昼時までです。
午後1時か2時以降はもっぱらノンカフェインのルイボスティーや麦茶。でなければシンプルに水かお湯です。
この「檸檬カミツレ茶」はノンカフェインで、カフェイン0.0mgと表記されています。
しかもレモンマートルもカモミールもリラックス効果が期待できるハーブです。就寝前の水分補給にピッタリの一杯です。
コーヒーを飲んで眠気を覚ますのは、よくあることです。でも遅い時間のコーヒーは、カフェインの影響で睡眠が浅くなる可能性があります。 私はコーヒーや緑茶などカフェインが入っている飲み物はお昼時までで、午後以降はカフェインを含まない飲み物に[…]
パッケージに一工夫
こういう感じのパッケージを使うとき、私はいつも一工夫します。チャックでぴったりと閉じることができるパッケージです。
使い始めにチャックの少し上をはさみで切ると、切った両方の角がとがっています。その角で指や手のひらを切ってしまったことが何回かありました。
そこで、上部をまっすぐ切った後に、両端を更に丸く切っておくのが私流です。
更に上部を開きやすいように、前側だけを少し深めに切り取り、指がかかる部分を作っておきます。
ちょっとしたことですが、かなり使いやすくなります。
今日はリラックスしてゆっくり寝たい、そんな日の特別なくつろぎティーにおすすめできる、美味しいお茶です。
なお、注意書きには「乳児・妊婦を対象にした飲み物ではありません」と書かれています。
原材料名をよくご覧いただき、アレルギーなどある方はご注意ください。