ロカボの糖質と脂質

ロカボという言葉は知っていました。でも単に炭水化物、とくに糖質を減らせばよいと思っていました。

最近、本を2冊読んだことで、ロカボへの理解が前よりも深まりました。知らなかったこと、誤解していたことがありました。

去年から食生活の改善に取り組んで体重も減りました。でもまだまだ改善の余地が大いにありました。

今後は正しいロカボを実践していきたいと思います。ロカボの食事についてを知ることができる本をご紹介しています。

炭水化物を減らして体重-17kgの私の実績

元々、私の服のサイズは9号またはMでした。年齢とともにだんだん体型が変わり、いつしか11号やLを着るようになっていました。

今から2年近く前、おそらくそのころが私の体重がマックスだった時期だと思います。

体重計がなかったので知らないうちにマックスに膨れ上がり、11号とLまたはLLの服がすべてキツキツパンパンになっていました。

あるとき病院で検査のために体重計に乗る羽目になり、増えているとは思っていましたが、その数字にショックを受けたことを覚えています。

その半年ほどあとに知り合いで不幸があり、ブラックフォーマルを着る必要がありました。昔の9号はとっくに着れなくなっていたので、11号を準備してありました。

それで何とかなるだろうと着てみたら、なんと、はまらない!

急きょ買いに行き、何着か試着しましたが、13号でもギリギリなありさま。

私は身長が151cm。キツキツの13号を着てフィッティングルームの鏡に映った自分を見て、なんとも、これ以上は膨れたくないという思いにかられました。

 

その後、友人が生活習慣病で入院したことをきっかけに、自分の食生活を見直しました。甘いものが大好きだったのです。主に糖質を減らしました。

また体重計を手に入れて毎日、朝晩、体重を計るようになり、体重が減っていくのが楽しみになりました。

こうして食事の糖質を減らすことで体重は順調に無理なく減り、思い返せば約1年半で17kg減り、今に至ります。

ロカボは糖質を減らすだけじゃなかった

最近テレビで知った情報をきっかけに、本を2冊読みました。山田悟先生の「糖質疲労」と「脂質起動」です。

「糖質疲労」は2024年3月発行、「脂質起動」は今年2025年6月発行です。最新の研究結果に基づいて、ロカボの食事について書かれています。

私は、糖質の摂取量は減らしていましたが、脂質の摂取について深く考えていなかったので、目からウロコでした。今後オリーブオイルを増やそうと思います。

たんぱく質について、私は手軽に効果的に摂れるように工夫してギリギリ足りてるつもりでいましたが、これももう少し増やそうと思います。

 

そして大事なのは食べる順番。少し前に世間で言われていたのはベジファーストでした。

私はベジファーストよりもプロテインファーストでもいいかな、なんて勝手に思っていたんですが、これもロカボで目からウロコです。

 

脂質を摂るのに、おすすめなのはナッツです。簡単に食べられるので、私も常備しています。手軽に携帯もでき、とても便利な食材です。

ダイエットだけでなく健康のためのロカボ

私は面倒くさいことがキライです。家事も苦手です。一人暮らしだし、食べるものは毎日同じ食材に決めています。その方がラクだからです。

毎日同じなので、1日の糖質とたんぱく質の量を把握することができます。

 

糖質の1日摂取量はちゃんと抑えられていました。ただし朝食に多く偏っていたので、3食で食べるものを入れ替える必要がありそうです。

たんぱく質は今のままでは足りていませんでした。検討します。

脂質は主に、オリーブオイル、ツナ缶、牛乳、ミックスナッツで摂っていましたが、量を考えたことはありませんでした。

脂質の摂取量を改善したいので、オリーブオイルを増やそうと思います。どこでどう増やすか、これも工夫が必要です。

 

ただ体重を減らすだけの糖質制限から、健康のためのロカボに方向転換です。

最新情報をチェックしよう!