マカフィーは自動更新するより新しく購入する方がおトク

セキュリティソフトのマカフィーを使っています。先日、自動更新の通知メールが来ましたが、「ん?こんなに高いっけ?」と疑問。

調べてみたらなんとマカフィーは、自動更新するよりも新しく購入する方がおトクだったのです。

自動更新は、ほっておいても面倒な手続きも操作も必要なくセキュリティが継続するのでラクと言えばラクですが、比べると価格がかなり違います。

マカフィーを自動更新で使っている方は、一考の余地があると思いますので、ぜひ参考にしてください。

自動更新と新規購入の比較

私が使っているセキュリティソフトはマカフィーリブセーフです。今使っているパソコンを数年前に買ったとき、マカフィーが無料で付いていたので使っていました。

自動更新通知メールによると、30日以内に1年契約で12,980円が支払い処理され、60日以内に契約が自動で更新されるそうです。

 

普段、セキュリティソフトの値段相場なんて考えていませんが、いきなり「万」の単位の出費は、ギリギリで生活している私には痛手です。

そこで調べてみると、マカフィーリブセーフは3年版で5,000円以内でネットで買えることがわかりました。

1年版⇔12,980円
3年版⇔5,000円以内から(購入サイトによって差があり)

これだけ出費が違うので、通知メールに気付いて良かった!

「リブセーフ」だけに、まさにセーフでした。

自動更新の解除方法

自動更新の支払いは、多分クレジットカードを登録したはずです。このままほっておくと支払処理されてしまうので、まずマカフィーの自動更新を解除する方法です。

マカフィーアプリを開く
右上の「アカウント」をクリック
選択肢が表示されるので契約情報をクリック
下の「マイアカウントに移動する」をクリック
サインイン画面になるので登録してあるメールアドレスとパスワードでサインイン
更新の管理をクリック
自動更新キャンセルをクリック

この後、「継続すれば割引きしますよー」的な表示になります。確かに少し安くなりますが、3年版を新しく買う方がもっと安いです。

割引を適用しないをクリック
オフにするをクリック

これで自動更新を解除できました。

マカフィーリブセーフ3年版

さて、マカフィーセキュリティが無効になってしまう有効期限までに、新しいマカフィーをゲットしなければなりません。

私はスマホがアンドロイドなので、パソコンだけでなくスマホにも同時に使えるセキュリティソフトが必要です。

そこで、マカフィーリブセーフ3年版です。1年版もありますが、そこはおトクなのは3年版の方です。

これでインストール台数が無制限ていうのは、すごいです。私はパソコンと、通常使用のスマホと、2台持ちなのでサブのスマホもセキュリティ入れてます。

 

来月中にマカフィーリブセーフ3年版を購入して、インストールする予定です。

家計が大変な私は、何事もコスト削減が必要なので、自動更新の通知メールに気付いて良かったです。

最新情報をチェックしよう!